MENU
0120-688-505 電話受付:平日10時~17時(土日祝休み)

ご予約・お問い合わせ

本部スタッフブログ STAFF BLOG
ホーム » 更新情報一覧 » 人の血液型は4種類だけじゃなかった

人の血液型は4種類だけじゃなかった

従来、人の血液型は

A型 B型 AB型 O型

の4種類だと言われてきました。
しかし、実はもう一つ、とても珍しい血液型があるのです。

 

AB型とO型の両親からありえない血液型の子が? 全国に約1500人 四国に多い「cisAB型」とは

血液型がどうやって決まるか覚えていますか?

例えばA型(AA)(AO)と、O型(OO)の親から遺伝子を1つずつもらうと、子どもはA型かO型になります。※カッコ内は遺伝子型

AB型とO型の場合は、A型(AO)もしくはB型(BO)になるはず。しかし、ごく稀にAB型やO型の子が生まれることがあるんだそう。

実は、国内に約1500人しかいない非常に珍しい血液型「cisAB型」が理由でした。※cis(シス)

血液内科が専門の愛媛大学医学部附属病院 輸血・細胞治療部長 山之内 純 特任教授に話を聞きました。

■「血液が専門でもこれまで出会ったことはない」

山之内 特任教授「中学や高校の遺伝の授業で習ったと思いますが、AB型とO型の人からは、A型もしくはB型しか生まれません。ところがcisAB型の人はO型の人との間にcisAB型とO型が生まれてくる。なぜならcisAB型の遺伝子にО型が隠れているから。」

血液型を決める染色体にはAB型の場合A型とB型がそれぞれ1つずつ存在しますが、cisAB型は遺伝子の変異により1つの染色体にA型とB型2つの情報がのってしまう(AB/O)という稀な遺伝子型になります。

そのため、ふつうはAB型とO型の親からそれぞれ1つずつ遺伝子を受け継ぎ、A型もしくはB型の子が生まれますが、親がcisAB型だと子もcisAB型またはO型が生まれてくるのです。

その事情を知らず、普通のAB型だと思っていたのにありえない血液型の子どもが生まれてきて、“一体、誰の子なんだ”と家族間でトラブルになることもあるんだとか。

山之内 特任教授「昔は遺伝子の検査技術が発達していなかったので原因が分からずトラブルになっていたと思われますが、今は抗原と抗体が違えばこれはちょっとおかしいと気づいて詳しい検査にまわるので、cisAB型と特定することができます。」

また、病気ではないので健康への影響は全く問題ないということです。

 

cisAB型!?
初めて知りましたΣ(・ω・ノ)ノ!
普通のAB型かと思いきや、実はO型も隠れているとは驚きです。
ちなみに、犬と猫の血液型は・・・

犬🐶 13種類

猫🐱   3種類

と言われております(諸説あります)。
科学の進歩によって、いろいろなことが判明してきています。
今後も、驚くような発見が続いていくのかもしれませんね。

 

スタッフ石井

 

 

ペットシッタースクールでは、
通学コース 6期生 11月17日(月)開講
の受講生を募集しております。
ご興味のある方は、ぜひ下記よりご応募ください!
お待ちしております。

 

 

関連する記事

年月別 アーカイブ

本部スタッフブログ検索

ピックアップメニュー

最寄りの店舗を探す

まずは下記から最寄りの店舗を探しましょう。
店舗一覧からお探しの場合はこちらのリンクからお探し下さい。

ペットシッターの
ご予約について

ペットシッターのご予約・お申し込みは、お近くのお店に直接ご連絡いただくか、
フリーダイヤル、またはフォームからお問い合わせください。ご不明な点やご質問なども、お気軽にお問い合わせください。