MENU
0120-688-505 電話受付:平日10時~17時(土日祝休み)

ご予約・お問い合わせ

本部スタッフブログ STAFF BLOG
ホーム » 更新情報一覧 » How to ペット×電車

How to ペット×電車

みなさまこんにちは!
7月も残すところあと2日となり、週末からいよいよ8月に入ります🍉

まさしく夏本番を迎え、夏休みに旅行や帰省などを予定されている方も多いのではないでしょうか♪
その際、ペットをペットシッターペットホテルに預ける場合もあれば、
一緒に連れて行く方もいらっしゃるかと思います🐶🐱
公共交通機関を使用される場合は、制限がありますので注意が必要です!

 

🐾ペットと電車に乗る際のルール
 →専用のケースにいれる
・キャリーケース等の容器から頭や手足が出ない(蓋が閉まる)ものであること。
・3辺の最大の合計が120㎝以内の専用の容器に入れること。
・容器に収納した重量が10kg以内であること。
・ペット用スリングは全身が覆われていても使用不可。

🤔ペットカートはOK・・・?
キャリー部分とカート部分を取り外せ、
キャリー部分のサイズが持ち込み可能サイズ(3辺の最大の合計が120㎝以内)の範囲内
であれば持ち込みが可能◎
ですが、専用のケースサイズ・重量から、
小動物・猫・小型犬とペット種や犬種が限られてしまいそうです…

 

🐾手回り切符を購入しよう
ペットを電車へ乗せる際は、持ち込み料金が発生します。
一部鉄道会社では、無料の場合もあるようですが、
新幹線の場合は必ず必要になりますので購入をお忘れなく!
手回り品切符(280~290円)

 

🚝ペットと乗る際の注意点
周囲の方への配慮
アレルギーの方や動物が苦手な方もいるため、周囲の方とは離れた場所に乗るようにし、
混雑が予想される時間帯を避ける配慮も必要です。
体調変化
乗り物酔いをする子もいます。酔いやすい体質の子の場合は動物病院で事前に酔い止めをもらうなどをし、
また、排泄は必ず乗車前に済ませてあげる。
そして普段以上に暑さ・水分補給に注意が必要です。
・呼吸が乱れている
・よだれが大量に出ている
・震えている
・ぐったりしている
・嘔吐した
このような様子が見られた場合、すぐに下車して休ませてあげましょう。

 

お出かけに慣れている子もいるかもしれませんが、
慣れていない子・電車が初めての子・ケースが苦手な子…も多いはず。
飼い主様はもちろん、ペットにとってもお出かけが楽しい思い出となるよう、
是非お出かけ前に、何度か練習し少しでも慣らしてあげてみてください✨

 

夏のおでかけというだけでもペットにとっては大きな負担となります。
電車や新幹線だけでなく、お車でお出かけの際もペットの体調に十分注意し、楽しみましょう🌻

 

🐾ペットシッタースクール説明会(講習室・オンライン同時開催)
 8/4(月) 11:00〜12:00
 8/21(木) 11:00〜12:00
お申込みはこちらから!

🐾募集中コース
 オンライン通学コース2025年5期生 9月22日(月)開講
 学コース2025年6期生 11月17日(月)開講 
記よりご応募お待ちしております!

 

スタッフ飯塚

 

 

関連する記事

年月別 アーカイブ

本部スタッフブログ検索

ピックアップメニュー

最寄りの店舗を探す

まずは下記から最寄りの店舗を探しましょう。
店舗一覧からお探しの場合はこちらのリンクからお探し下さい。

ペットシッターの
ご予約について

ペットシッターのご予約・お申し込みは、お近くのお店に直接ご連絡いただくか、
フリーダイヤル、またはフォームからお問い合わせください。ご不明な点やご質問なども、お気軽にお問い合わせください。