<~本記事はペットシッタースクール修了生限定のご案内です~>
ペットシッタースクール修了生(有資格者)の皆さまを対象に、今年も「スキルUPセミナー懇親会」を開催いたします。
ペットと人のより良い関係づくりに役立つ学びと、仲間とのつながりを深めていただける特別な1日です。
| 『認定ペットシッター&ペットヘルパーの集い2025』 | |
| 日時 |
2025年12月6日(土) |
| 場所 | ホテル リステル新宿『会場かすみ』(アネックス2F)※前回と同じ https://www.listel.co.jp/ 東京都新宿区新宿5-3-20 新宿御苑前駅/新宿三丁目駅 徒歩7分 新宿駅 徒歩15分 TEL03-3350-0123 |
| 第一部 | 【セミナー】
|
| 第二部 | 【懇親会】
|
| 参加費 | 6,500円(税込 7,150円) ※一部、二部合わせての金額です |
| 申込方法 | ページ下部『申込フォーム』から |
| 問合せ | TEL 03-5379-4007 メール info@ps-school.jp |
| 備考 |
・申込期限11/30 ※お席に限りがありますので、埋まり次第締切 |
【第一部:セミナー講座】
【飼い主さんに伝えたい!東洋医学的アンチエイジングの知恵】

●東洋医学的視点から見る「気・血・水」と老化の関係
●ツボ押しや簡単マッサージで巡りを整えるセルフケア
●シッターや飼い主ができる、シニア期のペットへの寄り添い方
シニア期を迎えたペットのケアにおいて、「年齢だから仕方ない」と諦めてしまう前に、私たちができることがあります。
この講座では、東洋医学の基本となる「気・血・水(き・けつ・すい)」のバランスに着目し、犬や猫の体と心の巡りを整えることで、若々しさを保つヒントを学びます。
難しい理論ではなく、今日から実践できるツボ押しやマッサージなど、日常のケアに取り入れやすい内容を中心にご紹介。
ペットの体調変化に気づきやすくなり、飼い主さんにアドバイスできる幅が広がる、ペットシッターや高齢ペットケアがメインのペットヘルパーにとっても役立つ講座です。
講師:マリーペットクリニック院長 遠藤 麻里先生獣医師/東京都獣医師会会員
酪農学園大学卒業後、
広尾動物病院(東京)、動物病院NORIKO(東京)、重田動物病院(茨城)、
ほき動物クリニック(青森)、みなみこいわペットクリニック 医療サポートセンター(東京)などで臨床経験を積む。
現在、東京都新宿区にて「マリーペットクリニック」院長として、東洋医学的ケアやシニア期のサポートにも力を注いでいる。
【生活や仕事に活かそうドッグダンス】

●生活や仕事に合わせて楽しむことで犬との関係を深める
●トレーニングはとても簡単で楽しいと伝える
●私が大切にしている事
「ドッグダンス」と聞くと、難しそう・特別な犬だけのもの——そんなイメージを持たれる方も多いかもしれません。
しかし、実際は飼い主さんと愛犬が一緒に楽しめる、もっと身近で自由なコミュニケーションの形です。
この講座では、ドッグダンスの基礎をわかりやすく紹介しながら、生活の中やペットシッターの現場でも活かせる“犬との関係づくり”のヒントをお伝えします。
犬が「できた!」と喜ぶ瞬間を一緒に感じることで、信頼関係が深まり、しつけやケアもぐっとスムーズに。
難しい技や道具は必要ありません。
楽しみながら自然と学べるドッグダンスの世界を、ぜひ体験してみてください。
講師:アウラドッグトレーニングアカデミー代表 西田 オサアキ先生
藝大卒業後、デザイン・マーケティング業界に従事。
愛犬との出会いをきっかけに、従来の強制的な訓練法や資格至上主義に疑問を持ち、行動学や動物の生態を独自に研究。
「感情(エモーション)を大切にしたトレーニング」を提唱し、楽しみながら信頼を育む“エモーショナルトレーニング”を確立。日本で最も早くからK9ゲームを導入し、「WAN Oh! ONE」や「K9フリースタイルファンマッチ」などのイベントを主催。
国内外のドッグダンス大会でも多数の実績を誇り、
FCIドッグダンスワールドチャンピオンシップ日本代表、英国Crufts選考会代表など、日本人初の快挙を複数達成。先日開催された第三回JKCドッグダンス競技大会アドバンスドクラスでは、
フリースタイル部門・HTM部門の両方で1席を受賞。
さらに、イギリス「クラフツ」およびFCIイタリア大会の日本代表選考にも選出されました。
両大会・両部門での選出は日本人初の快挙であり、
またFCI大会への出場も3年連続日本人初となります。「結果も大切ですが、相棒とのプロセスこそが宝」と語る西田先生。
その言葉どおり、世界を舞台にしながらも“楽しむトレーニング”を大切に、多くの飼い主と犬たちに新しい関係づくりのヒントを届け続けています。
【第二部:立食パーティー懇親会】
セミナー終了後は、同会場にて立食パーティー形式の懇親会を開催いたします。
同じ資格を持つペット愛好家の皆さんや、ペットシッター・ペットヘルパーとして活躍中の方々と、食事を楽しみながら気軽に交流していただけるひとときです。
また、毎年恒例の「ペットクイズイベント」も開催予定!
映像を交えたユニークなクイズを通して、笑いあり・学びありの時間をお届けします。
知識を深めるも良し、新しい仲間とつながるも良し──
今年も皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

【申込みフォーム】












