MENU
0120-688-505 電話受付:平日10時~17時(土日祝休み)

ご予約・お問い合わせ

本部スタッフブログ STAFF BLOG
ホーム » 更新情報一覧 » IoTでペットの健康が数値で見える

IoTでペットの健康が数値で見える

先日、我が家の三毛猫さんがまた謎のハゲになったので病院へ行きました。
以前も両耳がハゲて病院へ行きましたが(ちなみに今度は首です)、原因不明のまま元通りのフサフサに治りました。
「今回は悪い病気じゃないよね?」と心配になりましたが、くだされた診断は【原因不明】。
またまた原因不明のハゲに悩まされる日々が続きますが、命に別条がなければそれで良いのです。

さて、我が家の猫の様にペットはある日突然体調不良になります。
いや、体調不良になる前兆を見逃している可能性も大いにあります。
そんな前兆があるならば見逃したくはありません。
そこで重要なのが、日々の健康管理です。

最近は色々な機械が発明され、携帯アプリと連動してペットの健康を管理できるようになりましたね。

今日はその中でも 気圧センサーによるジャンプ数の測定 ができるIoT装置をご紹介します。

その名も IoT健康管理ツール「プラスサイクル」 

 

●ペットの元気を測る夢の装置
ペットを飼っていると、具合が悪そうだな…と思っても、判断に迷うことはないだろうか。ペット自ら「今日なんかだるい~」などと言ってくれたらわかりやすいのに、と思う飼い主も少なくないのでは?
そんな飼い主たちに朗報だ!
この猫の首輪は、ペットの動きを“見える化“してくれる。首輪につけたセンサーで、活動量とジャンプ量を測定しているのだ。
測定した記録はグラフで表示されるので、睡眠時間や、いつどのくらい動いたかがひと目でわかる。ポイントは気圧センサーによるジャンプ数の測定。実は、犬や猫は年を重ねると関節炎などの病気にかかりやすくなってしまう。活動量だけではわかりにくい異変も、このジャンプ数によって気付けるという。
装置を開発した日本動物高度医療センターの山本誠博士は、「ジャンプまで測れるのは、この活動量計が世界で初めて」と話す。
飼い主も、活動量やジャンプ数があまりに少なければ「どこか悪いのかな」とデータを見て判断できる。

引用:ペットの元気を測る夢の装置

 

このプラスサイクルは、活動量やジャンプ数を正確に測定し、ペットの動きを一目で確認できるだけでなく、ペットの動きが低下した場合は飼主へアプリから知らせてくれるそうです。
プラスサイクを対応している病院であれば、このデータを飼主・病院間で共有することが出来るので、「いつから体調を崩されてますか?」といった獣医師からの質問にもスムーズに答えることが出来ます。

また、プラスサイクルはペットだけでなく、動物園や野生動物の行動観察などの研究にも使用されているそうです。

飼主と病院で情報の共有が出来るのはかなり大きなメリットだと思います。プラスサイクルの今後の発展に注目です。

 

 

スタッフ 木村

 

関連する記事

年月別 アーカイブ

本部スタッフブログ検索

ピックアップメニュー

最寄りの店舗を探す

まずは下記から最寄りの店舗を探しましょう。
店舗一覧からお探しの場合はこちらのリンクからお探し下さい。

ペットシッターの
ご予約について

ペットシッターのご予約・お申し込みは、お近くのお店に直接ご連絡いただくか、
フリーダイヤル、またはフォームからお問い合わせください。ご不明な点やご質問なども、お気軽にお問い合わせください。